映像情報マガジンdMag

映像制作に役立つ豆知識、ノウハウ、ニュースなどの情報をお届けします

*

SDカードがハードディスクになる!?

      2020/09/16

1.SDカードがハードディスクに!?
 ハードディスクといえばみなさんが想像するのは、大きくて頑丈そうなあの形でしょう。しかし今、なんとあの小さな小さなSDカードをハードディスク代わりに使うことができるって知っていました?
2.SDカードの特徴
 そもそもSDカードとは1999年に松下電器産業、サンディスク、東芝の三社が発表した規格で、既に発売されていたSONYのメモリースティックとの激しい競争にさらされてきた記録媒体です。今ではその機能性や対応機種の多さから、メモリースティックを大きく上回るシェアを得ているSDカード。ではなぜ逆に今までハードディスクよりも小型で安価なSDカードがハードディスクに変わって用いられてこなかったのでしょうか?それはSDカードが持つ二つの要因によります。
3.SDカードがフラッシュメモリとよばれる理由
その1つの要因はやはり容量と値段。数十GBの商品が低料金で変えてしまうハードディスクと比べると、SDカードの最大容量は現在のところ4GBで、コストパフォーマンスは高いとはいえません。しかし今では開発が進み、容量や値段はどんどんと改良されつつあります。もう1つの要因はSDカードが持つ「フラッシュメモリ」という特性です。フラッシュメモリはハードディスクと違い「絶縁体となる酸化膜を、貫通する電子が劣化させる」ため、書き込み・消去の回数が限られているのです。しかしその問題も今では改善される傾向にあり、市販のSDカードでは数十万回の書き込みが可能とされています。
4.だれのPCでも実現可能
 問題が改善されつつある今、SDカードがハードディスクに変わる時代もそう遠くない…と思いきや、なんとそんな夢のような話が誰のPCでも実現できてしまう方法があるそうです。必要なのはCDIE変換アダプタというもので、こちらから一般向けにも市販されています。興味のある方は是非試してみては?

 - 映像関連記事

  関連記事

配布用DVDの作り方のコツ

今回は、配布用DVDの作り方のコツということで、会社の資料や同窓会の思い出DVD …

no image
【オススメ】ドローンで広がる新たな映像世界

そもそも「ドローン」ってなに?というお話なんですが、要は「ヘリコプターのラジコン」です。クアッドコプター、マルチコプターなどの別名があり、複数のローターで安定飛行ができるのが特徴です。

no image
無理そうな納期でも頑張ります!

常連のお客様から嬉しいお言葉を頂きました! 「いつも無理な納期を言って済みません …

no image
【ご案内】オンデマンドDVDコピーサービス

DVDの製作コストが約半分になる、「オンデマンドDVDコピーサービス」が弊社の人気メニューになっております。

動画配信サービス 第2幕スタート

以前、当社ニュースレターで動画配信サービスを特集してから約3年半が経ち、日本の動 …

no image
【オススメ】自撮り棒が流行っているようです

TVでも紹介されたりしているこの奇妙な棒。「自撮り棒」が最近流行っているようです。

どういうものか、というと、棒の先にスマートフォンを固定し、手元で撮影ボタンが押せるというものです。スマートフォンで自分撮りをする際や、集合写真を撮る際に便利ということで、若年層中心にブレイクしているようです。

【おすすめ映像】あの「三体」がNetfilxで遂に映像化!

「三体」は中国のSF作家劉慈欣のSF小説で、中国では2008年に出版されましたが …

ハイレゾって何?

最近、音楽関係で「ハイレゾ」という言葉をよく聞きますが、皆さんハイレゾって知って …

初めてのゴープロ(GoPro)の選び方3つのポイント

今巷で話題のゴープロ(GoPro)を(あくまで趣味の範囲で)これから初めて買おう …

PCアップデート用USBメモリー3000本のコピー

某企業様から、社内のPCのアップデート用のUSBメモリー約3,000本の作成をご …