【映像豆知識】スマホ用ジンバルでワンランク上の動画を!
スマホで動画を撮影したけれど、後から見たら手ブレが酷かった!という経験をした人も多いのではないでしょうか?
最新のiPhoneなどは、スマホ自体の手ブレ補正機能が優秀だとCMなどでも謳っていますが、iPhoneも年々高くなって、最新のものは買えない!けど手ブレをなんとかしたい!そんな時には、スマホ用ジンバルを使って見るのが正解かも!
ジンバルの使用・不使用の比較映像はこちら
スマホ用ジンバルとは
スマホ用ジンバルとは、スマホの動画撮影時に手ブレを防ぐための機器で、スタビライザーとも呼ばれます。例えば、スマホを手で持って歩きながら撮影すると、ブレブレの映像になってしまいます。
しかし、ジンバルを使って歩きながら撮影すると、ほとんど手ブレがない映像を撮ることができます。
スマホ用ジンバルの種類
スマホ用ジンバルにはたくさんの種類があります。値段も数千円のものから2~3万円のものなど幅があります。大きくは3種類に分かれます。
1つ目は自撮り棒タイプのもの。単軸のシンプルなものが多く、値段も手頃ですが、手ブレの補正力は、そこそこ、といったところでしょうか。
2つ目は電動ではない重りやバネを使った機械式のものです。充電しないでも使用できるのがメリットですが、使いこなすには少し慣れが必要です。
3つ目は3軸タイプのジンバルです。手ブレの補正力が強く、対象物を追跡できるなど、機能も豊富で初心者にも扱いやすいですが、少し値段が高くなります。
このように、様々なタイプのジンバルがあるので、自分の利用用途や予算に応じて選んでみましょう。
ちなみに「単軸」「三軸」という言葉が出て来ましたが、補正をする方向が「上下」だけなど1つの方向だけのものを「単軸」、「上下」「左右」「傾き」の3方向補正するものを「三軸」といいます。
ジンバルを実際に使ってみよう
それでは実際にジンバルを使う様子を見てみましょう。具体的にどんな物かイメージできるかと思います。
今回使用するのは、ジンバルの中では一番メジャーなDJI社のOsmo Mobile4(OM4)です。少し古い機種になりますが、基本機能は充実しているので、参考になるかと思います。
❶ ジンバルを充電
まずはジンバルを充電します。約2.5時間で充電できて、使用条件にもよりますが約15時間利用可能です。
❷ スマホにアプリを入れてペアリング
DJI社のOsmo専用アプリをスマートフォンにインストールし、Bluetoothでペアリングします。単純に手ブレ補正だけであれば、スマホにアプリを入れたBluetoothでペアリングする必要はありません。スマホ純正のカメラアプリを使って撮影することも可能です。しかし、専用アプリ&Bluetootheペアングすることで、OM4の様々な機能を使えるようになります。OM4のグリップにある撮影開始・終了ボタンやズームボタンでの操作が可能になります。また後述する追跡機能やパノラマ撮影なども可能になります。
❸スマホをジンバルに取り付ける
OM4の場合、スマホを取り付ける箇所が強力なマグネットになっており、付属のアタッチメントを取り外し、そのアタッチメントをスマホに取り付けた後、OM4側にくっつける、という手順になります。この時、スマホの上下を正しくセットする必要があります。
❹ 撮影を開始する
グリップ部分のスタートボタンを押すと撮影が開始されます。OM4の場合、電源ボタンを2回押すと、撮影の画角を横・縦を切り替えることができます。また、ジョイスティックにより、向きを上下左右に動かすことができます。
便利な使い方
ジンバル本来の機能というより、OM4の機能になりますが、高機能ジンバルならではの機能をご紹介します。
○自動追尾
撮影時に対象の人物を自動的に追いかけて撮影できます。まず対象の人物にカメラを向けて、スマホ画面でその人物を指で囲います。すると、その人物が動くと、自動的に向きを変え、追いかけて撮影してくれるようになります。例えば、セミナーで講師を撮影する場合や、ダンスを撮影する場合などに有効です。
○パノラマ撮影
従来のカメラでパノラマ撮影する場合は、手動でカメラの向きを変えながら何枚か撮影する、という手間がかかりました。しかし、OM4を使うと、自動的にOM4が回転してパノラマ撮影を行ってくれます。これは便利じゃないでしょうか。旅行の時に絶景の写真を残したい時など有効です。
当社の「道案内作成サービス」でも使用しています!
当社の「道案内作成サービス」は、店舗などのへの道案内動画を作成するサービスです。駅から店舗までの道順をジンバル&スマホで撮影しています。撮影からも承りますし、ジンバルのレンタルサービスもありご自身で撮影した動画を弊社で編集するコースもございます。
https://www.tokyo-dc.jp/DCRoute/
関連記事
-
-
動画配信サービス 第2幕スタート
以前、当社ニュースレターで動画配信サービスを特集してから約3年半が経ち、日本の動 …
-
-
著作権について考える
今回のブログは、ちょっと固い話題を取り上げます。『著作権』についてです。 皆さん …
-
-
卒業記念用のCD作成
東京ダビングセンター店長の内山です。 毎年この時期になると卒園・卒業関連の案件が …
-
-
HTMLメニュー付きCDの作成
某小学校様から学習研究発表のCD作成の依頼がありました。コンテンツは動画とPDF …
-
-
【お客様の声から】プレスとコピーの違いって?
ダビングセンターでよく受けるお問い合わせの話題です。今回も東京支店の店長、内山がよく受ける「お客様からの相談」です。
-
-
ハイレゾって何?
最近、音楽関係で「ハイレゾ」という言葉をよく聞きますが、皆さんハイレゾって知って …
-
-
ダビング10ついに解禁!ダビング10とは?
ダビング10解禁 7月4日、ついに話題のダビング10が解禁されました。これを機に …
-
-
【おすすめ映像】「ディスカバリーチャンネル」 on YouTube【億万長者の挑戦】 正体隠して稼げ1億円!
アメリカの億万長者が、正体を隠して、知らない田舎町で、100ドルだけを元手に9 …
-
-
結婚式用DVDの作成
こんにちは。東京ダビングセンター店長の内山です。 先週、親戚の結婚式・披露宴に参 …
-
-
無理そうな納期でも頑張ります!
常連のお客様から嬉しいお言葉を頂きました! 「いつも無理な納期を言って済みません …