映像情報マガジンdMag

映像制作に役立つ豆知識、ノウハウ、ニュースなどの情報をお届けします

*

VHSとベータマックスのビデオ戦争

      2020/09/16

1.ソニーとビクターの激しい争い
 いまや一家に一台が当たり前となったVHSビデオデッキ。DVDやHDDプレーヤーが普及している中でも、まだまだ現役のレコーダーとしても活躍し続けているこのVHSビデオデッキ。しかし日本ビクターが中心となって開発したこのVHSビデオデッキが当たり前のように普及する過程には、ソニーのベータマックスとの激しい争いがありました。
2.ビデオ戦争
 1980年前後には、家庭用録画機器業界にはVHSやベータマックスに加えて「U規格」、「Vコード」、「VX方式」などといった聞きなれないビデオ方式が乱立していました。しかしその機能性や価格などにより規格は徐々に淘汰され、最終的にはVHSビデオ、ベータマックスの二つの規格が残り、淘汰された規格の開発メーカーもVHSビデオ側、ベータマックス側に参入していきます。これが俗に言う「ビデオ戦争」の始まりでした。
3.両規格の特徴と明暗
 ベータマックスは「高画質・高機能」を前面に押し出したデッキで、録画時間は1時間と短い変わりに、VHS以上の画質と様々な機能を搭載していきました。一方のVHSは「民生用」という特徴をフルに出し、画質や機能を必要最小限に抑え、使いやすさとバランスを意識した開発を行っていきました。録画時間も2時間と、ベータマックスの倍の時間を用意しました。VHSはこの売り方が功を奏して徐々にシェアを広げ、1988年にはベータを事実上の市場撤退にまで追いやりました。
4.ソニー、ベータマックスの敗因
 ではなぜVHSよりも高画質・高機能であったはずのベータマックスが負けたのか。まず第一にはベータマックスの売り方を民生用に特化できなかったことがあげられます。VHSと比べ情報公開も少なく、高機能を求めるあまりに敷居が高い印象を与えてしまいました。そして部品数の多さから値段もVHSより高くなってしまったのも大きな要因といえるでしょう。ソニーは1984年、ベータマックスの劣勢を逆手に取った新聞広告を出します(上部画像)。しかし「ベータマックスはなくなるの?」「ベータマックスを買うと損をするの?」といった斬新な売り文句を表示したこの広告は、意図がうまく理解されずにベータ離れを加速させてしまいます。
5.ベータマックスの今後
 ソニー自体がVHSの開発をはじめるなど市場からは完全に消えてしまったベータマックスですが、ソニーはしぶとく開発・インターネットなどでの販売を続けてきましたが、2002年についにそれらを完全に停止。今ではオークションなどでしか手に入らないものとなってしまいました。もしベータマックスのテープをお持ちの方でDVDやVHSに変換したいという方は、ぜひダビングセンターまでご相談ください。

 - 映像関連記事

  関連記事

【おすすめ映像】・・・だけど、圧巻のケビン・スペイシー・・・ 「ハウス・オブ・カード」

今回ご紹介するのは、NETFLIXのオリジナルドラマである「ハウス・オブ・カード …

卒園記念のDVD/BDの作成のお手伝いをしました

先日某企業様から、幼稚園の卒園記念のDVDとBDの作成のご依頼をいただきました。 …

no image
【無料進呈】DVD作成時に絶対抑えるべきコツ、知りたいですか?

DVD作成時に絶対抑えるべきコツをまとめた小冊子を無料でプレゼントいたします!皆様のDVD作成のお役に立てれば幸いです。是非この機会にお申込みください。

著作権について考える

今回のブログは、ちょっと固い話題を取り上げます。『著作権』についてです。 皆さん …

【おすすめ映像】本家も真っ青 『24 JAPAN』

アメリカの大ヒットTVドラマシリーズ「24」をリメイクした「24 JAPAN」。 …

no image
HDDビデオカメラのダビング

最近めっきり寒くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 東京ダビング …

【映像豆知識】スマホ用ジンバルでワンランク上の動画を!

スマホで動画を撮影したけれど、後から見たら手ブレが酷かった!という経験をした人も …

コピーしたDVDがパソコンで再生できない!確認したい5つのこと

「友達からDVDをコピーして貰ったが、自分のPCで再生ができない・・・」そんな経 …

no image
【お客様の声から】お打ち合わせで来てもらうことはできますか?

ダビングセンターでよく受けるお問い合わせの話題です。

今回は大阪支店の店長、青野がよく受ける「お客様からの相談」です。

no image
【お客様の声から】映像の撮影はお願いできるの?

ダビングセンターをご利用のお客様でもあまりご存知ない方がいらっ しゃいますが、映 …