映像情報マガジンdMag

映像制作に役立つ豆知識、ノウハウ、ニュースなどの情報をお届けします

*

【オススメ】ドローンで広がる新たな映像世界

      2016/07/12

そもそも「ドローン」ってなに?というお話なんですが、要は「ヘリコプターのラジコン」です。クアッドコプター、マルチコプターなどの別名があり、複数のローターで安定飛行ができるのが特徴です。

 

そのドローンと呼ばれる小型ヘリコプターに、以前このコーナーでも紹介したGoProなどのウェアラブルカメラを搭載し(元々カメラがついてるモデルもあるようです)、空撮を楽しむ方が増えています。

 

以前、米国amazonがドローンを使って宅配するサービスを開発中、という記事もあったので、なんとなく知ってる方も多いかも知れません。

 

最近、にわかに人気が出てきているこのドローンですが、なぜ広まったのかと言いますと、

 

■ドローン自体の価格が安い
・・・10,000円台で買えるものもあります

■空撮が簡単に楽しめる
・・・ウェアラブルカメラとも相性抜群、カメラ搭載機種も

■操作が簡単
・・・スマホがコントローラーになるものも

 

という3点が理由ではないでしょうか。

 

実際、ドローンで撮影された映像は、自分が鳥になった、またはエレベーターに乗っているかのような錯覚を覚えます。なんといいますか、上昇や挙動が滑らかなんです。

 

従来、高い位置から撮影をするにはそれこそクレーンの準備が必要だったり、かなりの手間やコストが必要でした。そこが手軽に素人でも空撮できるとなれば、これはなかなかユニークですよね。

 

しかし、ドローンを飛ばす上では気にしなければならないことがあります。少し前に、yahooでこんな記事が出ました。

 

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6139022

 

上記の記事はドローンが墜落した場合、保険とかどうなるの?という記事です。実際に、ドローン墜落で怪我をしたなどの話や、操縦不能になり墜落、故障などのケースもちらほらあるようです。

 

yahooの記事によれば、保険に加入したい場合、申込者は保険会社に使用目的などの質問書の提出をし、適用可能かどうかは保険会社の判断になる、とのことです。

まだまだ歴史が浅く、法整備や保険など、安全を担保する仕組みや保証が乏しいのが実情なので、基本的に何があっても自己責任と捉えたほうがいいでしょう。

素晴らしい映像が撮影できるのは非常に魅力的ですが、日本は土地が狭く、電線などの障害物も多いので、周りの迷惑にならないように気をつけなければいけませんね。

 

もうすぐクリスマスや年末年始です。プレゼントにドローンを考えていらっしゃる人も実は多かったりして・・・(私も欲しいのですが)

 

とにかく、怪我や事故のないように遊んで頂きたいな、と思います。

 - 映像関連記事

  関連記事

コピーしたDVDがパソコンで再生できない!確認したい5つのこと

「友達からDVDをコピーして貰ったが、自分のPCで再生ができない・・・」そんな経 …

【おすすめ映像】Netflix版「三体」がついに解禁!

前回のニュースレターでもご紹介しましたが、「三体」は全世界2,900万部以上発行 …

no image
不況に陥るTV業界

昨今、主に雑誌媒体で騒がれているのは、テレビ業界の衰退。 主な収入である広告費が …

【おすすめ映像】24好きを熱くするもう一人のジャック 『ジャック・ライアン』

海外TVドラマ「24」シリーズ好きにとって「ジャック」と言えば「ジャック・バウア …

【おすすめ映像】中継以外も面白い 『DAZN』

この記事を書いているちょうど今、ワールドカップで盛り上がっています。 そう、スポ …

no image
コピーガード付DVDの作成

東京ダビングセンター店長の内山です。 先日、あるケーブルテレビ局2社から同じ時期 …

no image
【お客様の声から】プレスとコピーの違いって?

ダビングセンターでよく受けるお問い合わせの話題です。今回も東京支店の店長、内山がよく受ける「お客様からの相談」です。

企業イベントのライブ配信をお手伝いしました

先日、某企業様のイベントのライブ配信をお手伝いいたしました。Zoomでのライブ配 …

no image
「顔」の見えるサービスを心掛けています

店頭にご来店のお客様。 今まで何度かご郵送でご利用頂いておりましたが、お会いする …

VR入門体験講座

最近巷では、「2016年はVR元年」と呼ばれているのをご存知ですか?「スマホの次 …