映像情報マガジンdMag

映像制作に役立つ豆知識、ノウハウ、ニュースなどの情報をお届けします

*

動画のファイル形式を知ろう!

      2019/04/25

動画のファイルをやり取りしようとして、何だかよくわからない、上手く再生ができない、という経験をした方もいらっしゃるかと思います。今回は、動画のファイル形式について、できるだけわかりやすく説明したいと思います。

よく使われる動画ファイルの形式

よく使われる動画ファイル形式を一覧にします。現状ではここに挙げたフォーマットを知っておけば十分だと思います。同じような名前が並んでいますが種類に気を付けてみてください。

種類:コンテナ
名称 拡張子 利用用途
WMV .wmv Microsoftが開発したフォーマットなので、Windowsでは標準で再生可能。ストリーミングにも対応している。
QuickTime .mov Mac標準のフォーマットで、MacやiPhoneで使う動画ファイルといえばこれ。
MPEG2 .mpg
.mpeg
比較的古いフォーマットでハイビジョンには対応しない。
MP4 .mp4 H.264コーデックのmp4は、現在最も普及しているフォーマットで、WindowsでもMacでも使用可能で、ストリーミングにも対応。
Mpeg2-TS .mts
.m2t
.m2ts
ブルーレイやハイビジョン放送などに使用されている。ハイビジョン対応カメラでもこの形式で保存される。
種類:コーデック
名称 拡張子 利用用途
MPEG2 比較的古いフォーマットでハイビジョンには対応しない。現在は主にDVDビデオ用の動画に使用されているコーデック。
H.264
(MPEG-4/AVC)
現在最も普及しているコーデックで、QuickTimeやMP4コンテナで使用される。
(HEVC) H.264の次の世代の新しいコーデック。
MPEG4 コンテナのmp4と混同されるが、こちらはコーデック。
WMV9 Microsoft製のコーデックでWMVコンテナでのみ使用可。
ProRes Appleが開発した編集用のコーデックである。視聴用にはあまり用いられない。
その他
名称 拡張子 利用用途
HLS Appleが開発したWEBストリーミング専用の映像配信プロトコル。H.264のMPEG-TSファイルを細切れに複数のファイルにして利用する。
HVCHD ハイビジョン動画を記録するためのフォーマットで、主にビデオカメラの記録方式として使われ、フォルダー構造や構成ファイルが定義されている。映像自体はH.264のMPEG2-TSになっている。

なんでこんなにたくさんの種類があるのか?

動画ファイルの形式は「QuickTime」や「mp4」など非常に多くの種類が存在します。そもそもなぜこんなにたくさんの種類があるのかというと、主に2つの要因があります。

1つは「技術的な要因」です。動画ファイルのデータは容量が大きいですが、画質を良くすればするほどさらに容量が大きくなります。ですから、できるだけ圧縮しかつ画質をきれいな状態で容量を小さくすることが追及されており、日々新しい技術が開発されています

もう1つは「政治的な要因」です。メーカーや団体の利害関係の問題で、ある会社が独自の形式を開発すると、対抗してライバル会社も開発する、といった具合です。

以上のように「技術的な要因」と「政治的な要因」が絡み合い、様々な動画ファイル形式が存在するというわけです。

動画ファイル形式が分かりずらい理由

動画のファイル形式が分かりずらい一番の理由は、動画ファイルが「コンテナ」と「コーデック」コーデックという二つの要素から成り立っていることが原因です。この2つを区別しないままコンテナの名前やコーデックの名前が独り歩きするので、「なんで再生ができないのだ!」という事態が起こってしまうのです。

コンテナとコーデック = 水筒と中身の飲み物

コンテナとコーデックの関係を簡単に例えると、コンテナが水筒でコーデックが中身の飲み物と言えます。水筒にはオレンジジュースもコーヒーも入れられるように、WMVやQuickTimeといったコンテナには、いろいろなコーデックの動画データを入れることができます。コンテナが同じでもコーデックが違えば両者は別物です。

例えば、QuickTimeのデータが複数あった時、それらデータがPCで再生出来たりできなかったりするのは、コーヒーが飲めない人(PC)に見た目が同じでも中身がコーヒーの水筒を渡してしまっているのです。

つまり同じQuickTimeのデータ(拡張子mov)でもH.264やProResなど異なるコーデックの動画が入っていれば、ProResのコーデックが読めないPCでは再生ができないということになります。

また、AVCHDやHLSなどはコンテナより上位の概念にあたるもので、例えば水筒の例でいえば、水筒を入れるカバンのようになります。

動画を書き出すのはどの形式が良いか?

弊社のお客様からiMovieなどを使って自分で編集した動画をどのような形式で書き出せばいいのか?といった質問を頂くことが多いのですが、H.264コーデックのMP4が良いでしょう。ほとんどのWindowsPCでも、Macでも開くことができます。サイズはフルHD(1920×1080)がよろしいかと思います。

書き出したファイルを使ってDVDにする場合でも、いったんフルHDのH.264のMP4に書き出していただき、それを弊社に入稿していただければ綺麗にDVDを仕上がります。

以上、動画のファイル形式についてお話して参りましたが、如何でしょうか?最近もどんどん新しい動画のフォーマットが生まれてきてますが、とりあえずは上記に挙げた形式を覚えておくだけでも十分に活用できるかと思いますので、お役立てください。

小冊子PDF『配布用DVDの作り方21のコツ』 無料プレゼント!

配布用DVDを作る時に絶対に抑えておくべきコツ、知りたくありませんか?そこで、それらのコツを21個にまとめた小冊子PDFを作成しました。ご希望の方には無料で差し上げておりますので、是非お気軽にお申込みください。

お申込みはWEBから http://www.Tokyo-dc.jp/rep_dvdmake.html

  • お申し込み後すぐダウンロードURLをメールいたします。
  • 料金は一切かかりません

小冊子PDFの内容を解説した動画をYouTubeで公開しております。是非ご覧ください。

YouTubeへアクセスし「配布用DVDの作り方」で検索してください。

 - 映像関連記事

  関連記事

【おすすめ映像】24好きを熱くするもう一人のジャック 『ジャック・ライアン』

海外TVドラマ「24」シリーズ好きにとって「ジャック」と言えば「ジャック・バウア …

no image
AVCHDって何?

最近発売されるビデオカメラにはAVCHDという規格を採用しているものが目立ってき …

ハイブリッドライブ配信

某学会様から講習会のライブ配信のご依頼がありました。今まで何度かライブ配信のお手 …

no image
ダンスの練習風景

東京ダビングセンター店長の内山です。 お客様からのご依頼で多いのが、 ダンスの練 …

no image
東京ダビングセンターのご紹介

東京ダビングセンターは、映像メディアのダビング・DVD/CDコピーの専門店です。 …

no image
結婚式用DVDの作成

こんにちは。東京ダビングセンター店長の内山です。 先週、親戚の結婚式・披露宴に参 …

no image
プロの仕事

東京ダビングセンター店長の内山です。 先日、映像系の制作プロダクションから映像デ …

企業イベントのライブ配信をお手伝いしました

先日、某企業様のイベントのライブ配信をお手伝いいたしました。Zoomでのライブ配 …

あなたにもできる!iPhoneで動画編集

iPhoneなどスマートフォンで撮影した動画を、パソコンを使わずにスマートフォン …

Blu-rayの基礎知識

2008年に”Blu-ray vs HD DVD”の規格 …