【お客様の声から】DVD1枚には120分までしか収録できないの?
2021/09/24
ダビングセンターでよく受けるお問い合わせの話題です。今回は東京支店の店長、内山がよく受ける「お客様からの相談」です。
■DVDに収録可能な分数とは
DVD(ブルーレイも)はそもそも、データを格納するための器です。テープのように、収録分数が決まっているわけではありません。焼き付けようとする映像データの大きさによってDVDに入るか入らないかというところが決まってきます。
市販品のメディアでも、よく「120分収録可能」と書いてあったりもするのですが、これはあくまで便宜上の表記です。では、なぜそのような表記をするのかといえば、単純な容量表記だけでは、購入者側が容量についてイメージがつきにくいことが理由です。
現在はハイビジョン映像が主流になりつつありますが、ハイビジョン以前の規格を「標準規格」と言いました。120分、とは、いわゆる標準画質でDVDに収録を行った場合、概ね120分以内に収まることからこのような言われ方がされるようになりました。
なので、120分収録というのは間違いではないのですが、更に「標準画質ならば」という条件がつくのです。
ここで湧いてくる疑問が、「標準画質で120分であれば、標準画質以下ならどうなるの?」ということです。
答えは、「標準画質以下の粗い画質であれば、120分以上の分数を収録が可能」となります。「ビットレート」という値を下げ、画質を落とすことで、120分超の動画であっても、容量を抑えることができるのです。実際にこういった作りをして、120分超の動画を収録してあるDVDもあります。画質を落とすことにさほどこだわりがない場合は、そういった手法も選択肢のひとつとなります。
このように、厳密に考えると120分というのは正しくはないのですが、選択肢が広がりすぎても混乱を招くので、120分で記憶しておけば取り急ぎは間違いはありません。120分以上収録したい場合は、画質を落とすか、または2枚組など、別ディスクを使って収録するか、という選択肢になってきます。
ご不明点ございましたら、ダビングセンターの経験豊富なスタッフが相談に乗りますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
関連記事
-
-
【おすすめ映像】24好きを熱くするもう一人のジャック 『ジャック・ライアン』
海外TVドラマ「24」シリーズ好きにとって「ジャック」と言えば「ジャック・バウア …
-
-
著作権について考える
今回のブログは、ちょっと固い話題を取り上げます。『著作権』についてです。 皆さん …
-
-
DVDの寿命ってどのくらい?
DVDにも寿命があるって知ってましたか? それが以外に短いんです。なんと、0年な …
-
-
【おすすめ映像】後味の悪さが絶品です「ブラックミラー」
今回ご紹介するのは、NETFLIXのオリジナルドラマ「ブラックミラー」です。 「 …
-
-
HTMLメニュー付きCDの作成
某小学校様から学習研究発表のCD作成の依頼がありました。コンテンツは動画とPDF …
-
-
政党PRDVDの大量コピー
東京ダビングセンター店長の内山です。 先日、ある政党からPRDVDの大量コピーの …
-
-
無理そうな納期でも頑張ります!
常連のお客様から嬉しいお言葉を頂きました! 「いつも無理な納期を言って済みません …
-
-
動画配信サービス徹底比較!
皆さん、年末年始の予定はもう決まりましたか?どこに行っても混んでいるので、ゆっく …
-
-
【おすすめ映像】「ディスカバリーチャンネル」 on YouTube【億万長者の挑戦】 正体隠して稼げ1億円!
アメリカの億万長者が、正体を隠して、知らない田舎町で、100ドルだけを元手に9 …
-
-
【おすすめ映像】車好きなら要チェック 「StartYourEnginesX」
今回ご紹介するのは、元レーシングドライバーであり、モータージャーナリストの清水和 …