映像情報マガジンdMag

映像制作に役立つ豆知識、ノウハウ、ニュースなどの情報をお届けします

*

ハイブリッドライブ配信

   

某学会様から講習会のライブ配信のご依頼がありました。今まで何度かライブ配信のお手伝いをさせて頂いていたのですが、これまでは、会場の講師の方の映像を配信するだけの、シンプルなライブ配信でした。しかし今回は、会場に司会者と数名の聴講生がおり、遠隔地に講師の方がいて、会場にその講師の音声を流し、質疑応答などの遠隔地の講師と会場の聴講生や司会者とのやり取りも配信する、という少々複雑なライブ配信となりました。

概要

・講習会の様子をライブ配信

・会場と講師自宅の2箇所から配信を行う

・講師は自宅から講義を行う

・会場には、司会者と聴講生が数名いる状態

・講師による講義と、司会者と聴講生との質疑応答の様子を配信

・会場には講師の音声を流す

・会場の司会者や聴講生の声をマイクで拾い講師に聞こえるようにする

システム構成

・講師と会場はPCによりzoomで接続する

・講師の声は音声ミキサーを通して会場で流す

・会場の司会者や聴講生の音声はマイクからミキサーを通して、zoom経由で講師に聞こえるようにする

・カメラの映像とzoomの講師の映像、ミキサー経由の音声をスイッチャーでまとめて配信する

難しかった点

会場の司会者や聴講生と遠隔の講師とのやり取りを、どのように行うかが問題でした。例えば、会場側にzoom用のPCを増やす方法なども考えましたが、音声がハウリングを起こす可能性もあるので、それを避けるため、会場側のzoom用のPCは1台のみとし、音声ミキサーをzoomのマイクとスピーカーとして接続することでこの問題を解決しました。

感想

新型コロナに対する世の中の対策も緩和されてきて、講習会などのイベントも、完全オンラインから、会場に聴講者を入れてのハイブリッド配信が多くなってきました。今後は、こうしたハイブリッド配信が主流になるのかもしれません。今回の事例は、講師もオンラインという特殊なケースではありましたが、当社ではハイブリッド配信での実績も増えておりますので、必要な場面がありましたらお気軽にご相談ください。

 - ケーススタディ, 映像関連記事, 案件事例

  関連記事

no image
お見積もりから迅速に!

いつもご利用いただいている某生活サービス会社のご担当者様から、 コピーガード付の …

no image
【お客様の声から】お打ち合わせで来てもらうことはできますか?

ダビングセンターでよく受けるお問い合わせの話題です。

今回は大阪支店の店長、青野がよく受ける「お客様からの相談」です。

英語字幕の編集

いつもご利用頂いている、医療系学会のお客様から、映像への英語字幕の編集のご依頼を …

【おすすめ映像】・・・だけど、圧巻のケビン・スペイシー・・・ 「ハウス・オブ・カード」

今回ご紹介するのは、NETFLIXのオリジナルドラマである「ハウス・オブ・カード …

no image
Blu-rayにダビングすると画質が良くなる?

■Blu-rayにダビングすると画質が良くなる? 昔のVHSテープやminiDV …

no image
コピーガード付DVDの作成

東京ダビングセンター店長の内山です。 先日、あるケーブルテレビ局2社から同じ時期 …

【おすすめ映像】Netflix版「三体」がついに解禁!

前回のニュースレターでもご紹介しましたが、「三体」は全世界2,900万部以上発行 …

DVDが見られなくなる!?DVDの寿命について

DVDに寿命があることを皆さんご存じでしょうか?当社でも最近「以前はちゃんと見れ …

no image
DVDの寿命ってどのくらい?

DVDにも寿命があるって知ってましたか? それが以外に短いんです。なんと、0年な …

Blu-rayの基礎知識

2008年に”Blu-ray vs HD DVD”の規格 …